[第10回]認知症の親の相続 ~相続トラブルの主な原因は認知症!?~セミナーは終了しました
日時 | 2018年05月26日(土)14:00~16:00(会場/13:30) |
---|---|
会場 |
|
認知症になってからでは遅いのだと、改めて学ばせていただきました。 成年後見人を利用するのと、家族信託で内輪もめを防いでの相続を様々な方法があり、自分の年齢・立場での判断が重要なのだと思いました。
受講者の声
・継承テーマが多くて、大変勉強になります。ありがとうございます。
・家族信託の良さが分かりました。検討したいと思っています。
セミナー内容
被相続人または相続人が認知症を患っていることが原因で遺産争いが発生している相続が急増中です。実例を多数ご紹介し、遺産争いを事前に防止する対策をご説明いたします。
セミナー詳細
<プログラム>
PM13:30 受付開始
PM14:00 開会挨拶
PM14:10 講演(前半)「認知症の親の相続」
PM15:00 休憩 (お菓子を準備しております)
PM15:10 講演(後半)「認知症の親の相続」
PM16:00 個別スタッフ紹介 閉会挨拶
PM16:10 個別相談会(ご希望される方のみ)
※セミナー終了後、個別相談会を開催します(予約不要)
※内容は予告なく、多少変更する場合がございます。
こんな方におすすめ
- 親が認知症で、相続が心配な方
セミナー概要
日時 | 2018年05月26日(土)14:00~16:00(会場/13:30) |
---|---|
受付開始時間 | 13:30 |
定員 | 30名 |
会場 |
|
持参物 | 筆記用具 |
当日の連絡先 | 0422-21-3211 |
備考(決済方法など) | 会費:会員/無料 非会員/1,000円 入会金:6,000円 |