[第11回]老朽アパート・貸家(文化住宅)の今後? ~建物も古くなるけど比例して家主も歳をとる~セミナーは終了しました
日時 | 2018年06月23日(土)14:00~16:00(会場/13:30) |
---|---|
会場 |
|
「老朽アパートの今後はどうなる?」と題して、家主様にとって深刻な問題となっている空室対策について、全国各地で家主様、地主様のお悩みを解決に奮闘されている岡本先生ならではの解決策のお話をして頂きました。大変勉強になる内容でした。
受講者の声
・筋道を理路整然とご説明いただき、大変わかりやすかったです。
信託と法人については、聞いた事もなく大変勉強になりました。
・事例について、いろいろと貴重なお話をありがとうございました。
セミナー内容
今回は、老朽化した建物についてポイントを絞って講演させて頂きます。特に、木造築30数年・文化住宅築40年等々経過した建物の資産再生手法です。いろいろ問題が絡みますが避けては通れない課題です。必ずご自身の代で対策を立て実行して頂きたいと思います。負の遺産を次世代へ先送りにしないようお願いします。実例も交え講演させて頂きますので奮ってのご参加をお待ち申し上げます。
セミナー詳細
<プログラム>
PM13:30 受付開始
PM14:00 開会挨拶
PM14:10 講演(前半)「老朽アパートの今後は、どうなる?」
PM15:00 休憩 (お菓子を準備しております)
PM15:10 講演(後半)「老朽アパートの今後は、どうなる?」
PM16:00 個別スタッフ紹介 閉会挨拶
PM16:10 個別相談会(ご希望される方のみ)
※セミナー終了後、個別相談会を開催します(予約不要)
※内容は予告なく、多少変更する場合がございます。
こんな方におすすめ
セミナー概要
日時 | 2018年06月23日(土)14:00~16:00(会場/13:30) |
---|---|
受付開始時間 | 13:30 |
定員 | 20名 |
会場 |
|
持参物 | 筆記用具 |
当日の連絡先 | 0422-21-3211 |
備考(決済方法など) | 会費:会員/無料 非会員/1,000円 入会金:6,000円 |